STRUCTURE
次代のマンションに求められる、
強さと静かさの二重構造。
いつまでも強く、静かに、快適に。
二重床・二重天井
コンクリートスラブとフローリングの間に遮音に考慮した二重構造を採用しました。二重床及び二重天井の空間内に設備配管を行うことにより、配管等のメンテナンス性が向上。照明位置や間取り変更に伴う設備機器の移設など、将来のリフォームにも対応しやすいシステムです。
システム根太
二重床工法に特化した、遮音性・防振性・耐久性を高めた根太システムを採用。一般的に床の構造材である「根太」と異なり、強度のある鋼製などの支持脚と遮音・防振機能を備えた「ネダ」と呼ばれる部材で構成され、特に遮音性や荷重対策に優れています。
-
遮音性能に配慮
コンクリートスラブ厚250・300mmを確保。天井にも遮音性に配慮した二重構造として、空気層を設けて上下階の生活騒音を軽減します。※一部水廻りと洋室は除く
-
遮音性の高い
T-2等級防音サッシを採用静かで快適な居室環境を確保するため、窓には遮音性の高いT-2等級防音サッシを採用。野外の音を30dB(デシベル)低く抑える性能を有します。
-
断熱性を向上する
Low-E複層ガラスを採用居室のサッシには省エネ効果を高めるLow-E複層ガラスを採用しました。断熱性に優れているので同じ空調温度でも冷暖房効果に差ができ、お部屋が外気の影響を受けにくくなっています。また、室内側のガラスの表面温度が下がりにくいため、高い結露軽減効果があります。
-
セキュリティ性能を高める
住戸防犯ガラス(Eタイプのみ)
高い剛性と遮音性で暮らしのやすらぎを演出するボイドスラブ構造と置床式構造。
床構造の250・300mm厚のボイドスラブエ法を採用することで床の剛性を高め、住居内への圧迫感を生み出す小梁をなくすことができました。また遮音性や弾力性に優れた置床式構造を組み合わせて採用することで、レベルの高い静音設計を叶えています。
外壁構造
外壁には150mmの厚さのコンクリートに、発泡硬質ウレタンフォームやプラスターボードを採用。より断熱性・遮音性を高める構造としました。
住宅瑕疵担保責任保
この保険は、住宅事業者が万が一の時に瑕疵の修理等が行われない場合には、住宅取得者に直接保険金が支払われます。
性能評価
確かな造りで、確かな保証。「クラブザハウス大橋テラス」は、品確法に基づき、国土交通省認定の評価機関によって性能評価された住宅性能評価付きマンションです。

断熱性能等級5・
一次エネルギー消費量等級6
断熱等級や一次エネルギー消費量等級が高ければ、それだけ建物の断熱性や省エネ性能が上がり、したがって冷暖房費を節約することができます。
【フラット35】S(ZEH)
対応しています。
一定の省エネ性能や耐震性、バリアフリー性能などを有する分譲マンション等の住宅ローンで金利優遇を受けることができます。

- ※掲載のCGパースは設計段階の図面をもとに描き起こしたもので実際とは異なる場合がございます。行政の指導、施工上の都合及び改良のため、変更する場合があります。